学童での色育ワーク(2回目)

おはようございます☀

横浜のカラーセラピー・色育サロン 

Pieni Kukkaの しいや ゆきこ です😃



先日、学童での色育ワーク2回目が行われ、私もサポート役で参加させていただきました♪


新しいお友だちも1人参加して、
小学1年生5人(男の子2名・女の子3名)で色育をしました😃


みんな前回の色育のことを覚えていてくれて、私たちの顔を見ると『いろいく!』と声をかけてくれたり、

『おうちでも、ぎゅっとくん(色育のキャラクター)のぬりえをお父さんお母さんと一緒に塗ったよ』

『1人で塗ったよ』という声も聞けて嬉しかったです😊


悦子先生が、8色のぎゅっとくんが描かれたカードを見せて

『お友達になりたいぎゅっとくんはどの色のぎゅっとくん?』と聞くと、

みんな元気よく手をあげてくれて、
興味津々なのが伝わってきました🙋‍♀️🙋‍♂️✨


でも積極的に色を選ぶ子や、
迷って決める子など反応はさまざま。

想像力を育てる質問には、


子どもたちがそれぞれ自由な想像力を膨らませて答えてくれました。


青は、
いつも静か、だけどやる時はやれる子
優しい
ソーダの色
青い空に似ている

赤は、
明るくて元気!
リンゴの匂いがしそう🍎
元気でたくましい

ピンクは、
心の色
優しくてニコニコしていて、
誰でも助けてくれそう。 

など…‼️

とっても素敵な言葉が出てきたので
感動しました🥺


でも中には、
理由をうまく言葉にできない子や、
恥ずかしがって『わからない』って答える子もいましたが、 

『わからないでも大丈夫だよ〜』
という先生の言葉がけや 

(思えば大人だってうまく言葉に表現できないことも多いので、子どもたちもまだ表現できなくて当たり前ですよね😅💦)  

言葉でうまく言えない子も、
ぬりえをしたり、他の方法で少しずつでも表現していければ大丈夫🙆‍♀️

という雰囲気が伝わって、
子どもたちも安心してワークできていたと思います😃


その後は、

ぎゅっとくんのカラーダイアリーを使って、ぬりえタイム…✏️


みんな集中してどんどん塗っていました!

先ほど選んだお友だちになりたいぎゅっとくんの色を、周りに塗ってもらって、
メッセージも書きました。


最後は、完成したぎゅっとくんを、
見せたい子はみんなに見せて、
発表してくれました😌🧡


みんな上手に描けていたし、

ワークの中で色育を感じてくれていたようです♡



子どもたちとの距離も前回より少しずつ近づけているような気もするので、
また次回の変化も楽しみです🌈✨


今回も間近で講座を見させていただいて、
そんな風な質問もできるのかぁ〜とか、
子どもへの声かけの仕方など、、
学びや気づきがたくさんありました😌🍀


私も初講座開催を目指して…
がんばります🙌🌟


ありがとうございました‼︎♡

#色育
#色の持つチカラを活用して集中力想像力コミュニケーション力を育てる
#生きるチカラを色を使って楽しく育てる
#色育アドバイザー
#カラーセラピーサロンPieniKukka
#神奈川
#横浜市 
#zoomセッションのみの受付です
#色彩心理
#言葉にできない気持ちを言語化
#色に癒される 
#ママが自分らしく

Color salon Pieni Kukka

\色の力で心を整える “わたし時間”🌈/ 子育ての悩みや感情のゆらぎを 色×セラピーで心に寄り添い整えるお手伝いをします。 子育ての合間に、自分の心とつながるひとときを🌿 🟡カラーセラピー 🟠色育・親子イベント 🟢感情&思考のセルフケア 3児の母|発達凸凹育児中 #都筑区 #横浜 #おうちサロン Color Salon Pieni kukka

0コメント

  • 1000 / 1000